ダイナミックマイク

ダイナミックマイク、いわゆるよくある奴

ヴォーカルはSM58があれば充分。BETA58Aの音もいい。
SM57はギターなどに。MD421はドラムス御用達。
OM5の透明度も好き。CO9はなんか紛れてあったような。55SH2はいわゆるガイコツ、使ったことはないけどネタでなんとなく。


他にトンファーガンマイク*1や、角ばったマイクも扱ったことがあるけれど忘れちゃった。SHURE、EV、SONYSENNHEISERAUDIXTOAAUDIO-TECHNICA、RAMSA辺りのよく使われているマイクなら扱ったことがある、聴き比べる程までは触ってないけど。

気になるコンデンサーマイク

レトロな雰囲気なC-38B。直接使ったことはないけれど音は好き。レコーディングの現場というとNEUMANNのUシリーズ*2 って思い込んでいるんだけれどどうなんだろう。

マイクあれこれ

  • マイクにスイッチは必要ないよ
    • ノイズが出るからスイッチは切り替えないでね
  • マイクは叩いちゃ駄目だよ壊れるよ
  • マイクの覆い(グリルボール)には手を被せない方がいいよ
    • 指向性を潰すし抜けが悪いし、ハウリングの原因になるから止めてね
  • 人の声もノイズになるよ
    • ポップガードを使うといいよ
    • ポップガードで音の特性は若干変わってしまうけど恩恵は大きいよ
  • コンデンサーマイクは湿度の低いところに保管してね
    • できたらデシケーターで保管してね
  • コンデンサーマイクには電源が必要だよ
    • ファントム電源*3か電池だけれどファントムが便利だよ
  • 湿度変化で音が変化するから気をつけてね
    • 早めに保管場所から使用場所に移しておくのがいいよ
  • ワイヤレスマイクは使わない方がいいよ
    • 混信とか事故も多いし、電池だし、不安定だし、音細いし、高いし、故障するし
    • 使うならA型/B型を使うといいけど無線局の免許やら利用調整やら必要だよ
PAあれこれ
  • ステージとのやり取りは「上手(かみて)」「下手(しもて)」って言葉を使おうね
    • 「右」「左」では意思疎通が出来ないことが多いよ、気をつけて使ってね
  • 巻いたままのドラムリールから電源を取らないでね
    • 巻いたままのドラムリールは物凄く発熱するよ*4、磁界をキャンセルしてね
  • バンドマンはアンプの音量の指示に従ってね
    • 大きい音を出されたらPAではその音を扱うことができないよ
  • マイクとキャノンコネクタ/コードには3方式があるよ
    • 混合方式、ヨーロッパ方式、アメリカ方式があるよ
      • 混合方式に統一されつつあるけれど、油断は禁物だよ
      • ヨーロッパ方式と混合/アメリカ方式が両方あるところは大変だよ*5
  • dBって良く聞くけれど、実はこれ種類がいっぱいあるよ
    • 音響ではdBVかdBuかdB SPLのどれかだと思うよ
    • たまには対数(log)のことを思い出してあげてやってください
  • コードは8の字巻きで巻こうね
    • 簡単だから教えてもらって修得しよう
  • 電源の入れる順番はマイクの方から、切る順番はスピーカーの方からだよ
    • 途中で勝手にコード引っこ抜いたら壊れることもあるから気をつけてね

*1:audio-technica AT835b辺り、ホルダーを付けるとどうみてもトンファーです、本当に(ry

*2:U-87やU-67とか、U-47とか…?

*3:ファンタムと言う人も

*4:物理を勉強したことのある人はわかるよね、よく模擬店に貸し出したドラムリールが無残な姿で帰ってくるよ

*5:高校の頃、旧体育館がヨーロッパ方式で良く困ってたよ